バンクーバー在住で日本の野菜果物&魚介類を手に入れたいという皆さん、「福屋(Fukuya Japanese Food)」をご存知でしょうか?
野菜ソムリエHiroが福屋(Fukuya Japanese Food)の存在を知ったのは数年前。バンクーバーでは通常手に入らない果物についてリサーチしていたところ、Instagramで存在を知りました。
上の投稿は以前福屋(Fukuya Japanese Food)が取り扱っていたピーチパイン。バンクーバーでピーチパインは通常手に入らないので、初めて見かけたときは「うおおお!すごい!」と驚きと喜びを隠せませんでした。
その後、Instagramで他の投稿を見ると、季節によって新鮮なうにやカニなどのシーフードと並行して、
- 靜岡クラウンメロン
- せとか(個人的に柑橘の中でかなり好き)
- 紅まどんな
- 宮崎マンゴー
- 夕張メロン
- 沖縄シークヮーサー
- 和歌山有田みかん
- 木頭ゆず
- 宮崎きんかんたまたまエクセレント
- にじゅうまる(比較的新しい柑橘)
- 木頭ゆず
- 長崎びわ
- 沖縄ゴールドバレルパイナップル
などなど、カナダ在住者が一般的には手に入れられない果物を取り扱っていることが分かり、一気に好きになってしまいました。
ただ、上記の通り福屋(Fukuya Japanese Food)は日本のプレミアムなアイテムを中心に販売&ネットでのみの販売だったため、個人的にお値段の面と実際に見て鮮度が確かめられない点でなかなか購入には至っていませんでした。
そんな中、2023年9月9日にメトロバンクーバーのリッチモンド市に福屋(Fukuya Japanese Food)の実店舗がオープンするということを聞き、オープニング当日に行ってきました。
店内を撮影させていただいたので、どんな商品を取り扱っているのか等を紹介!日本在住の方も、ぜひ価格にも注目してみてください。
この記事の目次
はじめに:日本の青果・魚介類をカナダで輸入販売する福屋(Fukuya Japanese Food)について
福屋(Fukuya Japanese Food)は広島生まれのNobukoさんと香港生まれのTobyさんがバンクーバーで共同で始めた日本の食品を輸入販売するお店です。
きっかけは2018年に日本のエゾワカメの美味しさに出会ったことをきっかけに淡路島の生産者に会いに行ったこと。
日本を訪れた際に、バンクーバーにはない日本の食料品がたくさんあることに気付き、自分たち、そして地域社会のために高品質で栄養価が高く新鮮な日本食品を輸入販売することにしたそうです。また、輸入した日本食材を使った健康的な家庭料理も広めたいと考えています。
福屋(Fukuya Japanese Food)ではグレーターバンクーバーエリアで配送もしていて、199ドル以上注文すると送料無料となります。また、バンクーバーだけでなく、カルガリー、エドモントン、ウィニペグ、モントリオール、トロント等にも卸売が可能とのこと!
日本食の素晴らしさをカナダで広めてくれれている素晴らしいお店なんですね~。
リッチモンドに実店舗が誕生。どんな商品が並んでいたのか紹介
元々オンラインで注文を受け付けていた福屋(Fukuya Japanese Food)ですが、2023年9月9日に実店舗がオープンしました。
場所はリッチモンド市で、アバディーン駅から歩いて約10分くらいのところにあります。車を持っていない人でも公共交通機関を使って訪れることができるので、便利です。(住所:1360-8888 Odlin Cres Richmond)
店内は清潔さと開放感があって、日本の野菜果物、そして魚介類が冷蔵ケースと棚に陳列されていました。
早速どんな商品が並んでいたのか紹介したいと思います。
果物編
まずは北海道富良野の中山メロン(赤肉)です。訪れた際の価格は、1玉119.99ドルでした。
皆さんご存知かと思うのですが、富良野といえばメロンですよね~。富良野では昭和45年頃からメロンの栽培に本格的に取り組んでいて、令和2年度の作付面積は 163ha。昼夜の寒暖差を活用して、高い糖度と品質を誇っています。
富良野の山部(やまべ)地区にある中山農園の甘みたっぷりのみずみずしいメロンがバンクーバーで購入できるなんて、素晴らしいですよね。
富良野のメロンの横には、静岡県産の温室クラウンメロンが販売されていました。こちらも価格は1玉119.99ドル。網目が細かくて、良いメロンと見受けました。
また、素晴らしいのが「お召し上がりは9月12日頃~」という札も付いていて、バンクーバーでは見られないこの親切さ(?)がとても日本を感じさせてくれました。
余談になりますが、静岡県のウェブサイトによると、静岡県産の温室メロン(アールスフェボリット系)は大正末期から栽培がスタート。令和3年の収穫量は6,050トン、作付面積は230ヘクタール、出荷量は5,880トンでどれも日本一ということです。
(全国に占める割合:収穫量は静岡県が36% / 作付面積は38% / 出荷量は36%)
続いて、冷蔵ケースに陳列されていたのは、最高級ミカンと名高い愛知県の蒲郡(がまごおり)温室みかん。(1箱 146.99ドル)蒲郡温室みかんは品種が宮川早生に統一されていて、高糖度とほど良い酸味、そしてコクのある味わいが楽しめます。
みかんの里と呼ばれる「蒲郡」でみかん栽培が始まったのは明治の初め。JA蒲郡市のウェブサイトによると、蒲郡市での温室ミカンの栽培は昭和48年から始まり今に至ります。蒲郡の温室みかんは4月中旬~9月下旬に出回ります。
続いて見かけたのは、徳島県産のすだち。3玉で 12.99ドルでした。
徳島県を代表する香酸柑橘で、徳島原産です。野菜ソムリエHiroも「すだちといえば徳島県」のイメージがありますが、事実日本国内生産量の9割以上が徳島県となっています。
和洋中の料理に使えますが、バンクーバーではゆずと同じく日本食料品店で少し置いているのを見る程度で、一般的には見かけないアイテムです。
野菜編
続いては、野菜編です。バンクーバー在住の方で日本産の野菜を手に入れたい方は必見ですよ~。
まずは、大葉。(大葉は青じその若葉を摘んだもの)日本で個人的によく見かけていた愛知県産の温室大葉が販売されていました。10枚入りで3.99ドル。
実は愛知県は大葉の出荷量が日本全国1位。シェアは60%以上で、すべてハウス栽培となっていて、周年出荷されています。
冷蔵ケースには三つ葉もありました。野菜ソムリエHiroは親子丼などで三つ葉が欲しいとき、代わりにいつもパクチーを使っているのですが、香りの主張がけっこう強くて「あぁ~三つ葉が欲しい(泣)」という機会が多いので、こうやって新鮮なものが手に入るのは嬉しい限り。1袋5.99ドルというお値段は手が出やすいのではないでしょうか?
ちなみに、千葉県の東庄町(とうのしょうまち)のみつばが並んでいましたよ。
さらに、小松菜と水菜がありました!バンクーバーでは日本食料品店で見かけるときがあるものの、一般的なスーパーでは手に入らないのです。(水菜はたまーにファーマーズマーケットで手に入ります)
どちらも茨城県産で、1袋12.99ドルでした。個人的に小松菜と水菜、どちらも大好きなので、すごく欲しくなりましたが、今回は我慢しました。
また、なめこ、かいわれ、舞茸、ぶなしめじとみょうがも発見しました。舞茸やぶなしめじはアジア系スーパーで見るものの日本産ではないので、日本産が欲しい方は福屋(Fukuya Japanese Food)に行ってみてください。
また、かいわれ(1パック4.99ドル)とみょうが(1パック9.99ドル)はアジア系スーパーでは通常手に入らない野菜です。
お値段は少々張るものの、日本人にとって親しまれている野菜が遠く離れたカナダ・バンクーバーで手に入る時代と福屋(Fukuya Japanese Food)に感謝です。
シーフード・食品編
野菜果物以外にも、日本のシーフードが手に入るのも福屋(Fukuya Japanese Food)の魅力です。
ざっと写真をお届けします。マグロやうになど、新鮮そうなものがずらりと並んでいましたよ~。
そして、調味料などの食品も並んでいました。通常のスーパーでは手に入らないような特別な商品ばかりだったので、写真で確認してみてください↓
上の写真の他にも冷蔵ケースに有機生みそやVankojiの麹も販売されていましたよ。バンクーバー在住の方は、ぜひお店で確かめてみてください。
まとめ:普通は手に入らないような野菜果物をバンクーバーでお求めなら福屋(Fukuya Japanese Food)
ということで、日本の野菜果物、魚介類が欲しい方はぜひ福屋(Fukuya Japanese Food)を一度訪れてみてはいかがでしょうか?個人的に、お店の方もとても優しくて、また訪れたくなりました。
また、福屋(Fukuya Japanese Food)のInstagramでは入荷情報などがよく投稿されているので、ぜひフォローしてみてください。「あ、こんな果物も入荷するのか!」と個人的にいつも楽しく拝見しています。
営業時間:土~水 11am – 6pm / 木金 closed
住所:1360-8888 Odlin Cres, Richmond, BC V6X 3Z8
【公式サイト】【Facebook】【Instagram】
果物ゼリー 籠盛 ギフト【ゼC 】 あす楽 送料無料 籠盛 ゼリー詰め合わせ お供え 法事 お見舞い お祝い お礼 ギフト フルーツゼリー 出産内祝い 誕生日 ギフト 袋ゼリー 無料ラッピング 淋見舞い ご霊前 ご仏前 ゼリー ホワイトデー
|