みなさん、エアルームトマト(Heirloom Tomato)という言葉を聞いたことがありますか?
北米ではかなり一般的なトマトで、値段は通常のトマトより張るものの、昨今北米だけでなく世界でエアルームトマトの評価が高まってきています。
野菜ソムリエHiroが暮らすカナダ・バンクーバーでは、夏の時期になるとスーパーマーケットはもちろん八百屋、ファーマーズマーケットで常に見かけるのですが、下の写真のように色もカタチも全然違うんです。
野菜ソムリエHiroは2014年にカナダに来て初めてエアルームトマトの存在を知ったのですが、最初は「え?エアルームって品種名?なんでこんなに見た目や味が全然違うの?」ととまどった経験があります。
そこで同じような経験をしたことがある人も多いかと思い、今回は「エアルームトマトについて知っておきたいこと」として5つの項目に分けてエアルームトマトの知識をまとめてみました!
むむむむむエアルームトマトむむむむむ pic.twitter.com/CYUoHvWHTU
— カナダの野菜ソムリエHiro (@hiro_vegetable) August 21, 2020
この記事の目次
1.家宝種ってどういうこと?エアルームトマトは総称で品種はたくさんある
エアルーム(Heirloom)はそのまま直訳すると「先祖伝来の家財、家宝」という意味になります。
ではエアルームトマトは何を意味しているかというと、先祖代々現代まで伝わってきた自家受粉(非雑種)トマトの品種の総称を指します。
イギリスでは「ヘリテージ(Heritage=遺産)トマト」とも言われています。
どのようなものがエアルームトマトかというと、例えば、むかしむかしに移民が祖国からこっそり持ってきたトマトの種で、先祖代々家庭菜園で育てられてきた品種などが該当します。
エアルームトマトとして括られる品種はめちゃくちゃたくさんあります。例えば、
■ Amish Paste
※一般的に調理に使われるエアルームトマト。1870年代にウィスコンシン州メドフォードの最も古いアーミッシュコミュニティで生まれたと言われています。(Wikipedia)
Čežnja za danas
#AmishPaste #HeirloomTomatoes #Seme #StareSorte #StaraBašta #MarePannoniumGarden pic.twitter.com/5DqTCibLIv — svetioničar (@svetionicar) 2018年8月10日
■ Green Zebra
※一般のトマトより苦みがある品種。ワシントン州エベレットのトム・ワーグナーさんが育てていたエアルームトマト。日本でもちょいちょい見かけるはず。野菜ソムリエHiroも岡山のデパ地下で購入したことがあります。(Wikipedia)
世界のトマトシリーズ
グリーンゼブラって
初めて見たよ‼️
300円ってお買い得だったのかしら
普段見かけないから相場が分からない笑 pic.twitter.com/7K1dxQvjiB— おがわん (@ogawamina) 2017年8月27日
■ Black Krim
※ロシアで生まれたエアルームトマト。(Wikipedia)
First fruits of tomato 'Black Krim' off the vine pic.twitter.com/Ak3xtMEHgm
— Matt Parratt (@Bertolicus) 2018年8月18日
■ Brandywine
※起源は不明。よくアーミッシュ(アメリカやカナダで自給自足している人たち)が起源であるといわれている。(Wikipedia)
First tomato of the season….Pink Brandywine, an heirloom variety #gardenchat pic.twitter.com/yhagFmVtb5
— Joe Lehnen (@joetree415) 2017年7月28日
■ Aunt Ruby’s German Green Tomato
※テネシー州グリーンビルのRuby Arnoldさんが育てていたトマトの品種。完熟すると緑がかった黄色になる。2003年の Heirloom Garden Show’s taste test の勝者。(参照:Wikipedia)
This was my first time for growing the Aunt Ruby's German Green tomato. I really like it! https://t.co/BJcEflXgcy pic.twitter.com/CAT6f1cjSr
— Midwest Gardener (@HeroLetters) 2018年7月13日
などなど!もう数えきれないくらいの品種があるんです。英語版Wikipediaには、上記を含む以下の品種も挙げられていました。
San Marzano, Brandywine, Green Zebra, Gardener’s Delight, Marglobe, Lollypop, Yellow Pear, Silvery Fir Tree, Hillbilly, Paul Robeson, Cherokee Purple, Mortgage Lifter, Neville Tomatoes, Mr. Stripey, Costoluto Genovese, Pruden’s Purple, Black Krim, Amish Paste, Aunt Ruby’s German Green, Garden Peach, Hawaiian Pineapple, Big Rainbow, Chocolate Cherry, Red Currant, Matt’s Wild Cherry, and Three Sisters.
また、どこかのサイトには、栽培年数が50年を超えているものがエアルームトマト扱いされるなどのように書かれていましたが、正確な定義は分かりません。
でも、それくらい昔から各家庭で家宝のように大切に栽培されているトマトが該当するようです。
「エアルームトマトの品種は他にどんなものがあるの?!」という方は、以下の珍しい種を取り扱っているBaker Creek Heirloom Seed Company のオンラインショッピングサイトを見てみると楽しいですよ( ◠‿◠ )
様々なカタチかつ、赤、黒、黄、白、ピンクに加え形容しがたい珍しい色のトマトがいっぱいです!
2.普通のトマトより味がよいと言われている
現在出回っている普通のトマトは、運送や病気にも耐えられるように品種改良を重ねたものになっていて、「本来の美味しさを失っている」と表現されることもあります。
しかし、品種改良を施さずに、個々の家庭内で伝承されてきたいわばオリジナルのエアルームトマトは、トマト本来の味わいが残っているといわれます。
実際野菜ソムリエHiroも夏頃になると、エアルームトマトを優先して購入することが多いです。
もちろん日本のフルーツトマトに比べたら糖度なんて微々たるものなのかもしれませんが、エアルームトマトにはトマトらしいトマトの美味しさが詰まっているように感じています ( ・◡・ )♪
3.出回り時期が限られている
現在日本なんかで出回っている一般的なトマト(例えば桃太郎トマト)は年中出回っていますよね。
しかし、エアルームトマトは出回り期間が限られています。
正確な出回り時期は正直なところよく分からないのですが、サンフランシスコにオフィスを構えるCUESA (Center for Urban Education about Sustainable Agriculture) のエアルームトマトに関するページを参照すれば、旬は6月~11月と書かれていました。
野菜ソムリエHiroが暮らすバンクーバーでは、4月頃からちらっとエアルームトマトを見かけるのですが、基本的には夏の間(トマトなので当たり前かもしれませんが)に一番よく出回っています。
逆に冬はあまり見かけないのですが、北米で人気のオーガニックスーパー Whole Foods Market では冬でも少量取り扱っているように個人的には思います。
4.スーパーで売られているトマトはエアルームじゃないことが多いけど、種は簡単に手に入る
先ほどもお伝えしましたが、現在スーパーなんかで販売されているトマトの多くは、品種改良を重ねたエアルームトマトには該当しないものが通常です。
なので、もし「どうせならエアルームトマトが食べたい!」という方がいたら、エアルームトマトを育てている農家さんを探してみてください。
または、自分で育ててしまうのも手です。日本にもエアルームトマトの種を扱うショップがあって、楽天市場やAmazonでも容易に種が手に入りますよ( ◠‿◠ )
家庭菜園ができる方は、ぜひトライしてみてください。
【SEED】Heirloom Tomato® Voyage エアルーム・トマト・ヴォヤージュ(15seeds)R*2015新品種
【SEED】Heirloom Tomato® Giant Belgium エアルーム・トマト・ジャイアント・ベルギー(15seeds)P-15
5.エアルームトマトは固定種。種を植えれば、また同じトマトができる
先ほど、エアルームトマトの種は日本でも手に入ることをお伝えして、育ててみたくなった方もいるのではないでしょうか?
野菜栽培が好きな人はご存知だと思いますが、種には2種類あります。
■ 異なる両親の交配の結果生まれる種で、ハイブリッド種ともいう
■ 両親の良い部分の特徴を持った種
■ 品種改良されていて、病気に強い
■ 安定した生産が期待できる
■ 種の採取は可能だが、同じような性質のものは採取できないので、毎年種を買う必要がある
固定種
■ 親⇒子⇒孫へと代々同じ性質が受け継がれている種
■ 味やカタチなど固定されたものが育つ = 収穫した野菜から種を採取して埋めると、同じものが収穫できる
■ F1に比べて生産が安定しない
■ 野菜本来の味が楽しめるものが多い
今売られている通常のトマトの種は、F1品種といわれ、種をまいて収獲したトマトの種を再度埋めても、同じようなトマトは実りません。
その点、エアルームトマトは固定種なので、種を植えれば同じ性質のトマトが収穫可能です。
最後に:エアルームトマトを料理に使うと色合いが素晴らしい
ファーマーズマーケットで購入したエアルームトマトと紫バジル使用。たまには紫も悪くないかも。 pic.twitter.com/HKF4lKVZhW
— カナダの野菜ソムリエHiro (@hiro_vegetable) 2018年8月20日
最後になりますが、エアルームトマトだと様々な色やカタチをしたトマトが同時に手に入るので、色んな色を料理に活用すると、とってもインスタ映えします♪
(上の写真は去年の夏にエアルームトマトを使ってつくったカプレーゼ。インスタ映えはしなかったが・・・汗)
野菜ソムリエHiroは残念ながら料理が苦手なので(泣)、SNSで例を探してみました。
View this post on InstagramA post shared by Daniel's Run Farm (@daniels_run_heirloom_tomatoes) on
こんな料理が食卓に出てきたら、感動しますね。
か・・・・かわいい・・・。
エアルームトマトをスライスしてグリルにするのもいいですねぇ・・・♡
眼福すぎる一枚。
View this post on InstagramA post shared by Mrs. S / (@frenchified_wife) on
お洒落すぎる。
View this post on InstagramA post shared by Local Dines South Florida (@localdinessoflo) on
野菜ソムリエHiroがつくったカプレーゼとは全く見た目レベルが違う一品。くやしい。
7月10日頃定植し、29日に着果確認、実が割れてしまったので腐る前に収穫、エアルームトマトの「ブランデーワイン」
外見は無残でも中身は美しい、味もなかなか、完熟したらおいしかったろうんj!(≧∇≦)
あと二つ実ってるので完熟させたい! pic.twitter.com/z1c3u9iIq3— はなおーたしゅんたさびちび (@hanaohtasyunta) 2014年9月5日
ということで、エアルームトマトが一体どんなトマトなのか伝わりましたか?( ◠‿◠ )
元々は、昔から家庭で代々育てられていたトマトが、今になって脚光を浴びて世界中に出回るようになってきたのは、なんだか嬉しいことだと個人的に思います。
しかし、まだまだ多くの人がエアルームトマトの魅力を知らないのはもったいない!
可愛いからカナダ産のトマトを見てくれ。 pic.twitter.com/7VIT0WUUkb
— カナダの野菜ソムリエHiro🇨🇦 (@hiro_vegetable) August 18, 2020
日本でこのブログ記事を見てくださっている方は、ぜひエアルームトマトを探してみてくださいね~!ついでにエアルームトマトの魅力を同僚や友人の方に広めていただければ、最高です!
【SEED】Heirloom Tomato® Pink Bumble Bee エアルーム・トマト・ピンク・バンブル・ビー(20 seeds)*登録&契約栽培品種
新版 夏秋トマト栽培マニュアル: だれでもできる生育の見方・つくり方
おいしくできる! トマト (NHK出版 やさい栽培完全ガイド)