野菜ソムリエ Hiro のベジフルポケット

塩水で栽培してるの?「塩トマト」の知識まとめ

      2016/05/12

siotomato0311no1

塩トマトとは?

塩を含んだ沿岸の干拓地で育てられたトマトのこと。

どうして小ぶりなの?

水分の吸収が十分ではなく、やや中~小玉になる。

品種

甘さを含めた味が濃縮されて生産されることからフルーツトマトと同列に扱われ、混同される。
栽培にあたっては、ほぼ同じ技法。品種は大抵「桃太郎」が使われる。ファースト系トマトでは作ることができないそう。

糖度の高い順から
1.「太陽の子」
2.「朝露姫」

に分けられるそう。

産地

熊本県八代地域など土壌塩分濃度が高い干拓地などで栽培される。

時期

収穫時期は11~5月頃、3月がピークである。
寒い時期にしか採れない。

味わい

糖度8度以上のものが殆ど。果物並みに甘いためフルーツトマトの元祖のように扱われているとのこと。
塩田の跡地での栽培であることからナトリウムなど微量のミネラル成分が含まれていて、適当な酸味もあり、濃厚。

歯ごたえ

果皮が厚くしっかりとした果肉で、一般のフルーツトマトとはまったく異なる味覚。
完熟して赤くなってもやわらかくならない。

その他の情報

・塩トマトとしての商標はされていないので、熊本の八代地区以外にも全国各地の元の塩田や干拓地で同様に栽培されている塩トマトも出回っている。
・塩トマトといっても塩水をかけたり、栽培している畑が塩田ということではなく、かつて塩田であった土地ということ。
・栽培地域が限定されるので、希少価値があり超高級品として贈答用などにも使われる。
・もともと塩トマトは”病気のトマト”と言われていて一般的には流通していなかった。1995年頃でも「塩害トマト」と呼ばれていたらしい。

リンク

「塩トマトのガイドライン」
Wikipedia

 

Hiroのメモ書き

塩トマト普通のフルーツトマトと違うところは、適度に酸味もある濃厚な味わいだということでしょうか。
いや、これがまたほんとに美味しいのです。
冬の寒暖さが激しい頃が一番栽培に良い時期ということだそうで、フルーツトマトとは一味もふた味も違うのですね。

「病気のトマト」と呼ばれていたなんて信じられないですよね。
 

 - 塩トマト