野菜ソムリエ Hiro のベジフルポケット

伊予柑 : Iyokan

      2019/12/31

iyokan4.jpg
********************************************************************
歴史
温州みかんとオレンジが、偶然交配したことによって生まれたといわれる。
明治に山口県で発見された。
生産されているものの大半は「宮内伊予柑」という品種。
他には、大谷(覗き込めば顔が映りこむほど果皮がツルツルなので、ダイヤ柑の異名を持つ)、普通伊予柑、勝山、山田、野本などの品種がある。
愛媛県青果連のセールスプロモーションで消費が拡大。
温州みかんに次ぐ生産量がある。
産地
名前の通り、愛媛県が主産地。(全体の83%程度)
他には、和歌山、広島、佐賀、山口、香川など。
時期
12月から1月に収穫。
出回りは12-4月まで。12月から3月までが旬といわれる。
2月がピーク。
見分け方
ヘタが枯れていないもの。ヘタが落ちていないもの。
紅が濃いもの。重いもの。
鮮度低下すると、紅が薄くなり、ツヤが消える。
軽く感じるものは浮き皮になっている可能性がある。
栄養
ビタミンC 可食部35mg/100g
カリウム 190mg
料理
マーマレード、シロップ漬け。
果汁が豊富なので、ジュースも。
保存
3-7℃。箱で購入した際は、ダンボールを開け冷風のもとで。
販売のポイント
・果汁が多く、甘みも強い。強い芳香。甘酸相和。
・果皮は橙色で軟質。皮離れがよく、むきやすいので、簡単に食べられる。
・中晩柑橘の主力。月間売り上げ構成比で12-15%は売りたいところ。
・大玉がよく売れる。
・旬には十分スペースを取る。
・中晩柑橘類の顔は花落ち部分。きれいに見せる。
その他情報
・受験シーズンには、「いい予感」の語呂合せで、
 受験生に配布が行なわれる。
********************************************************************
この記事を書いている現在、多くの公立高校で試験の模様。
そういえば昔、「いい予感」のPOPを作って、売っていたことを思い出しました。(今まで忘れていた)
受験生にぜひ、食べてほしい果物ですね。

 - 伊予柑